基本の使い方
表示形式を6タイプから選択し、出品リストへのURL(アドレス)を入力します。
URLの例:https://auctions.yahoo.co.jp/seller/XXXX?user_type=c
また、コメント欄に入力した文章はバナー画像の上に表示されます。
後はいつも通りに「☆作成☆」ボタンを押すだけです。
「表示確認(プレビュー)」でリンクをクリックし、
リンク先が間違えていないかを確認してください。
出品リストへのURLの見つけ方
まず、ご自身の出品リストをブラウザで表示します。
ブラウザは、今このサイトを見ているアプリのことです。
(例えば、Coogle Chrome、Microsoft Edgeなど)
出品リストは、ご自身の出品商品ページにあるご自身の名前(Yahoo!ID)をクリックしたときに表示されます。
他にも、ご自身の評価の数字をクリックすると評価のページが表示されますが、
そこに「出品リスト」のタブがあります。これをクリックしても出品リストが表示されます。
マイオークションの「出品中」ではありませんので気をつけてください。
出品リストのページを見ると、
ブラウザの上の方にこのようなアドレス(URL)が表示されると思います。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/XXXX?user_type=c
XXXXの部分は、それぞれの人(Yahoo!ID)によって異なります。
これをコピーして、オークションプレートメーカー2にペースト(貼り付け)してください。
アドレスの最初のhttps://が表示されていない場合もありますが、
コピーするとhttps://もペーストされる場合が多いです。
もし、https://がペーストされないようでしたら手動で追加してください。
表示形式
2025年9月9日の変更点
以前はYahoo!IDを入力すればリンクを作成できたのですが、
ヤフオク!の仕様変更により、出品リストのURLを入力する形式にしました。
そのため、オプションの保存機能でYahoo!IDを保存していた方は、URLの入力欄にYahooIDが表示されてしまいます。
お手数ですが、出品リストのURLを入力して保存し直してください。
エラー/トラブル
以下の関連ヘルプを参照してくだい
方法
表示形式を3タイプから選択します。
コメント欄にはすきな文章を入れてください。
後はいつも通りに「☆作成☆」ボタンを押すだけです。
表示形式
リンクには2タイプあり、「表示形式」で選択できます。
「リンクを作らない」を選択した場合はリンクが作られません。
(セレクトボックスにある、「バナー」の下の空白は、以前バナーが2種類あったときのなごりです。空白を選択してもバナーが表示されます。)
バナー
テキストリンク
「コメント」欄に入力した文章にリンクがつけられます。
エラー/トラブル
以下の関連ヘルプを参照してくだい
Copyright (C) 2000
mayu2
, All rights reserved.